幼い頃から美容に興味を持ち、化粧品・スキンケア商品について …
TOP > メイクの記事一覧-bitty(ビティ)- > 人気5ブランドのリップライナーを徹底比較♡本当のおすすめNo1はどれ?♡
立体感のある唇に仕上げ顔の印象もガラっと変えることができる【リップライナー】
ハイブランドの物でも2500円程で購入できるため「たくさん欲しい♡」というのが本音ですが使用感や仕上がりが良い物はどれなのかわらないですよね。
そこで今回は発色、塗りやすさ、ヨレにくさなどで「実際にどのリップライナーがおすすめなのか?」を徹底比較しました。
合わせて相性の良い口紅のカラーはどんな色なのかまでお伝えしていきます。今回比較したのは以下の人気5ブランド。
◆CHANEL
◆MAC
◆PAUL&JOE
◆THREE
◆資生堂
3000円以下で全て購入できるアイテムです。是非チェックしてみてくださいね♡
目次
@コスメでも評価が高い有名ブランドの定番アイテム5商品を集めてみました。
【価格】2,500円(全7色)
口コミでも人気のTHREE リファインドコントロール リップペンシル。
リップライナーの中でも非常に保湿効果に優れていてなめらかな描き心地です。リップライナーで唇が乾燥しがちな方でも安心して使用できるでしょう。
実際に使用してみると、真っ赤のように見えて透明感のある赤。
ベージュ・オレンジの口紅には相性がイマイチですが、赤・濃いピンクの口紅は色味を深めてくれて非常に相性の良いカラーです。
【価格】2,700円(全30色)
MACの中でも1番人気の色味(ダブルタイム)
ベージュ系のペンシルで幅広い色にあわせやすく、1本持っていれば間違いなしのアイテムです。
なめらかさのあるテクスチャーは唇の輪郭を描きやすさも抜群。色もぼかしやすいため口紅との馴染みも非常に良いです♡リップライナー初心者の方にも使いやすいアイテムになってます。
実際の色味は見た目以上にベージュ系。付け心地は少しマットな感じに仕上がります。
コーラル系の口紅やピンク・オレンジの口紅とも相性が良く、使いまわしやすいカラーですね♡
【価格】2,500円(全5色)
1本で2色の色が楽しめるPAUL&JOE/リップライナーデュオ。
固そうな描き心地ですが、実際にペンシルはなめらかで描きやすいです。可愛らしい色味が女性らしさをより引き立ててくれること間違いなし♡
実際に使用した色味は、オレンジがこのような仕上がりになります。
赤やピンクの口紅とはあまりあわないものの、ベージュ系・オレンジ系の口紅とは相性が良いですね。
ピンクの使用した色味はこれ。
ベージュ系、ピンクとは非常に相性が良いですね♡赤い口紅も明るさによってはギリギリ使用できそうです。
【価格】2,900円(全36色)
保湿効果は十分と言えず、描くときも少し唇にひっかかってしまうのがマイナスポイント。
しかし、マットな印象に仕上がり、見たままの発色をしてくれてヨレにくい優秀アイテムです。
ピンクとオレンジがミックスしたような色味は春~夏にかけて使いやすいアイテムの1つ♡実際に使用した色味はこのような色。
ベージュ・ピンク・オレンジ色の口紅もナチュラルに仕上がり、ヌーディ-な大人の唇が完成します♡
【価格】2,200円(全10色)
赤いペンシルに多少ラメが含まれていて、唇にのった時みずみずしさが出ます。しかし、見た目より少し薄めに色づくため、色の濃い口紅では存在感のないカラーになってしまいそうです。
実際に使用してみた感じは、このような色味。
赤いライナーですが、薄付きのためベージュ系の口紅が1番丁度良いカラーになっていますね。
赤い口紅では色が違いすぎてしまうため、見た目だけでなく色づきも重視してライナーを選びましょう。
リップライナーは唇が乾燥してしまったり、色が合わないとライナーだけが浮いてしまったり、使い方も色の組み合わせも難しいように見えますよね。
しかしご紹介したような保湿効果の高い・馴染みやすいアイテムを選べば問題ありません。「愛用している口紅に近い色を取り入れる」それだけで品のある唇に仕上がります♡
また、正しい使い方や使うことでどんなメリットがあるのかも覚えておけばより理想的な唇になることも可能です。
気になる方はこちらの記事も参考にしてみてくださいね。リップライナーの使い方※動画で紹介中!カラー選びのコツや効果など総まとめ♡
リップライナーの使い方・選び方・良いアイテムを取り入れれば、普段より何倍も美しい唇が手に入ります♡
記事を気に入っていただけましたら
いいね!をどうぞ。
Bittyの最新情報をお届けします。