混合肌(インナードライ肌)におすすめのファンデ!塗り方1つで透明肌に?

カラフルな壁と風船を持つ人

美容ライター

まき

公開日:2019.11.13

Combination skin
引用元:edelcumminspt.com

せっかく朝からきちんとメイクをして行ったのに、Tゾーンがテカりやすく“ファンデつけてる?”なんて言われちゃいやすい混合肌の方。かなりショックですよね。

しかも、それが夕方ならまだしも朝に言われちゃうと、余計に落ち込んじゃますよね...。でも、逆に言ってくれる人は良い人だと解釈しましょう!

今からメイク方法を改善すればいいんです!場合によっては、スキンケア方法も見直す必要があるので、ポイントを押さえて混合肌でも化粧崩れしにくいメイクをしていきましょう。

混合肌の方はスキンケア方法をもう一度見直してみましょう

Skin-Care-Routine

引用元:www.popsugar.com

混合肌の方は乳液をしっかりつけるのが基本

混合肌に最適なファンデーションをご紹介する前に、メイク前のスキンケア方法をお聞きします。

Tゾーンのテカテカが気になる混合肌ですが、乳液はきちんとつけていますか?

油分を足さなくてもTゾーンはテカってるんだから、乳液なんて必要ないでしょ~と思ってる人!それが混合肌を助長しているんですよ!

Tゾーンのテカりは油分が分泌されることによって起こりますが、ではなぜ油分は分泌されるんでしょうか?それは、肌表面に油分が足らないから肌の内部から分泌されているんです。

おでこがテカるのって水分と油分のバランスがおかしいからテカると言っても過言ではないんです。

カサカサするUゾーンだけでなくTゾーンもしっかり化粧水で保湿して、乳液もきちんとつけましょう。

でも、どうしてもメイク前の乳液はべたべたして嫌だという人は、乳液塗布後ティッシュで優しくオフするだけでも仕上がり感や化粧崩れに差が出てくるので試してみてくださいね。

混合肌のファンデをヨレなくさせるには、下地のつけ方も大事

そして、ファンデーション前の下地ですが、ちょっと量を加減するだけで化粧崩れしにくくなります。Tゾーンは少量にしてUゾーンは多目に化粧下地をつけてみて下さい。

そして、化粧下地をつけた後すぐにファンデーションをつけないようにしましょう。

2,3分だけでも時間を空けてファンデーションをつけると、化粧下地も肌になじんでファンデーションのもちも良くなりますよ♪このちょっとしたひと手間が、混合肌の人のファンデーションを崩れにくくするコツなんです。

混合肌さんにおすすめなファンデーション選びの3つのポイント

Foundation0006

引用元:tutorial.top10inaction.com

それでは次に混合肌さんにおススメなファンデーションをいくつかご紹介します。

各メーカー色んなファンデーションが発売されていますが、混合肌さんに最適なファンデーションはずばりパウダータイプとリキッドタイプの二種類使いがキレイに仕上げるコツなんです。

オイリーなTゾーンはパウダータイプでさらっと仕上げて、かさかさするUゾーンはリキッドタイプでしっかり保湿して潤いをキープするのが理想的なんです!

でも、朝の忙しい時間にファンデーションを2種類も使うなんて、そんな時間ないですよね。

そんな人にも簡単に2種類のファンデを使って混合肌さんでもメイクが崩れにくいメイク方法を後ほど教えちゃいますね。

まずはファンデーション選びについてお話ししていきましょう。

  • パウダーファンデーションは粒子の細かいミネラルタイプがおすすめです!
  • リキッドファンデーションは保湿成分が配合されているかをチェックしましょう!
  • 肌への負担も考えられているかも重要です!

この3つをふまえておすすめのファンデーションも紹介しちゃいます♪

混合肌におすすめのパウダーファンデーションはずばりこれ!

まずパウダータイプのファンデーションでおススメなのは、ミネラルタイプのファンデーションです。

ミネラルタイプは粒子が細かいので肌にぴったりフィットしてくれます。しかも、余分な皮脂を吸着してくれるタイプもあるので、混合肌さんにはおススメです。

中でもおすすめの商品を2つ紹介します。
オンリーミネラルホワイトニングファンデーション

オンリーミネラルホワイトニングファンデーション

ヤーマン株式会社

オンリーミネラルホワイトニングファンデーション

参考価格:1,900円

ミネラル100%のホワイトニングファンデーションは、メラニンの生成を抑える効果もあり、美白効果も期待できます。この商品だけで、日焼け止め・化粧下地・コンシーラー・ファンデーション・フィニッシングパウダー・美白効果と6つの機能を合わせた優れものです。皮脂をコントロールしながら肌をキレイに見せてくれます。

ミネラルファンデーションは、メイク落とし忘れて眠ってしまっても肌への負担が少ないです。
また、洗顔だけで落ちるのも嬉しいポイントですね!

ETVOS(エトヴォス)マットスムースミネラルファンデーション

ETVOS(エトヴォス)マットスムースミネラルファンデーション

ETVOS

ETVOS(エトヴォス)マットスムースミネラルファンデーション

参考価格:1,800円

ETVOSのパウダーファンデーションは、ナチュラルな仕上がりなのに、気になる肌の毛穴やくすみをカバーしてくれます。さらに、SPF30PA+++なので、日常レベルのUVカットもばっちりです。保湿成分が配合されているので、Uゾーンがカサカサする混合肌さんにはぴったりのパウダーファンデーションです。

石油系界面活性剤、合成香料、アルコール、シリコンなどを使っていない肌に優しいファンデーションです。
気になった人は、ぜひチェックして下さいね。

混合肌の方におすすめのリキッドファンデはずばりこれ!

次にリキッドタイプのファンデーションでおススメしたいのはこれです。

ヴァーチェのミネラルリキッドファンデーション

VIRCHE ミネラルリキッドファンデーション SPF23 PA++

VIRCHE

VIRCHE ミネラルリキッドファンデーション SPF23 PA++

参考価格:4,536円

保湿成分のセラミドを配合しているのでエイジングケアが必要な年代にも効果的なリキッドファンデーションです。

しかも、しっとりなのにカバー力もあるという優れもの。

クレンジングも不要なので肌に優しいのも特長です。

混合肌の方は、化粧の仕方1つでテカりが防げます!

makeup-6

引用元:Pleybuzz

おススメのパウダーファンデーションとリキッドファンデーションをご紹介したとこで、次はこの2種類をいかに簡単にしかも混合肌さんでも化粧崩れしにくくつける方法を教えちゃいます。

まずは顔全体にリキッドファンデーションをつけるのですが、少しコツがあります。

リキッドは油分の多いファンデーションなので、Tゾーンのおでこと鼻は少なめにリキッドをだします。その他の頬とあご部分は普通の量をだして下さいね。

指である程度のばした後は、スポンジを使うとキレイにムラなく仕上がりますよ。

そして次にパウダーファンデーションをつけるのですが、付属のスポンジでつけるとべた~と重いかんじになってしまうので、フェイスブラシでつけます。

そうすると軽く自然な仕上がりになって、しかも混合肌さんでも化粧崩れしにくいベースメイクが出来上がるのです。

混合肌さんがテカりを防ぐには、 2種類のファンデが大事だった!

ファンデーションを2種類も使うなんて、何だか面倒くさいな~と思うかもしれませんが、少しの手間を加えるだけで化粧の崩れ方が全然違うので、もう朝から“ファンデつけてる?”なんて言われることもありません。

乳液、化粧下地、ファンデーションと化粧方法を少し見直すだけでも仕上がりに差が出るので、是非試してみて下さいね。