
化粧水の浸透が悪い・肌に馴染んでいない気がする…そんなときの解決アイテム8選!

メイクアップアーティスト
レイナ公開日:2019.11.06
引用元:girlhistory.ru
女性のお肌をキレイに保つためのマストアイテム化粧水。
いつものようにコットンや手にとって顔に浸していると、なんだか急に浸透しなくなったり、肌への馴染みが悪く感じたことはありませんか?
化粧水が馴染まないだけで、顔のツッパリ感やメイクもキレイにのらなくなってきますよね…。
実は化粧水の浸透や馴染みが悪いサインを無視し続けていると、メイクのノリが悪くなること以外にもトラブルを招いてしまいます。
- クリームや乳液の馴染みも悪くなる
- 水分が足りなくなって老け顔になる
このようにならないためにもいち早く原因を知り、化粧水を馴染ませるために必要な解決アイテムをGETしておきましょう♪
目次
化粧水の浸透・馴染みが悪くなる時期と原因とは?
化粧水の馴染みが一年の中で最も悪くなるのが冬です。
では、なぜ冬場に化粧水の浸透が悪くなってしまうのでしょうか?
その原因とは肌表面の乾燥によるもの。
空気中の湿度が下がってお肌が乾燥することにより、以下のような状態になります。
- バリア機能の低下
- 角質が固くなって皮膚の吸収作用の低下
肌の免疫が弱まっていると、どんなに栄養分が豊富な化粧品を使用しても肌は外部からの刺激だと勘違いしてしまい、肌内部へと送り届けてくれません。
また硬くなった角質は水分をせき止めてしまい、化粧水がお肌の中に入るよりも先に蒸発してしまうのです。
例えば、カピカピに乾いた砂漠にはいくら水をあげても吸収してくれません。しかし、少し湿った地面に水をあげると吸収して浸透していきますよね?肌にも同じようなことが言えます。
そのため化粧水の馴染みや浸透率を上げるためにはまず肌表面の乾燥をケアし、柔らかいお肌へと変えていく必要があります。
馴染みの悪い化粧水が一発で浸透する!解決アイテム8選♡
引用元:blog.vagaro.com
肌表面の乾燥が化粧水の馴染みが悪くなる最大の原因でした。
そんな肌表面の乾燥で弱りかけている方のために、一発逆転のスキンケア法をご紹介!
お金や時間をかけなくても良い優秀アイテムも伝授いたしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
拭き取り化粧水で肌環境をリセット
肌表面の角質をやさしくオフすることで、化粧水の馴染みや浸透率をアップさせます。
スキンケアの最初に、コットンに浸したふき取り化粧水で肌表面の固まった角質を柔軟にしていきましょう。
肌もなめらかになり、水分の定着も良くなります。

お肌に溜まった古い角質やメラニンまでもしっかりオフしてくれるふき取り化粧水。
薬用なので敏感肌の方でも気兼ねなく使用できます♡
プレ化粧水で化粧水の浸透力を上げる
表皮の部分に栄養を巡らせて、水分を蓄えるための受け皿を作ってくれるのがプレ化粧水です。
化粧水の前にたっぷり肌に塗布して間髪入れずに化粧水をのせてみてください。
プレ化粧水を挟むだけで乳液をつけた後のようなもっちり感が得られますよ♪

表皮の汚れや不要な皮脂を取りのぞき、化粧水の浸透を完璧にサポートしてくれる無添加のプレローション。
どんなお肌でも瞬時に水分が行き渡って透明肌になれます♡
導入液・ブースターでお肌の奥から改善
ブースターや導入液自体は肌表面の角質をかき分けて、内部にまで浸透するアイテムです。
洗顔後にブースターで肌の奥への通り道を作ってあげてください。
そのあとに化粧水を重ねると、水分たっぷりのお肌に生まれ変わることができますよ♡

化粧水の前に素肌に塗布してお肌の細胞を活性化します。
使用効果は化粧水の浸透性を上げるけじゃありません!細胞核に働きかけるランコムのブースターはニキビやシミなど、ありとあらゆる肌トラブルを改善できるように作られています♡
様々なパックで肌表面を柔らかくして蒸発も防ぐ
パックはお肌表面のうるおいバランスを整えて化粧品の馴染みをアップする効果があります。
角質の剥離もなめらかにし、化粧水の蒸発も防ぐので乾かないお肌作りもしてくれる優秀アイテムです♪
パックと言っても様々な種類があり「結局どれも一緒でしょ?」と思っている方も少なくないはず。
ちゃんと用途に合わせて使っていないと確実に損をしています!そこで次はパックの種類や効果も併せてご紹介していきます(^^)
パック方法1:コットンパック
お手持ちの化粧水をコットンに浸してパックする方法。
化粧水を通常よりも長くお肌の上に滞在させることによって浸透性を上げることができます。

5枚にめくれるコットンで額、両頬、顎先、鼻先のすべてをローションパックすることができます。
拭き取りに使用しても毛ば立たない肌に優しい処方なので、コットンパックに持って来いのアイテムです♪
パック方法2:洗い流し不要パック
水分や美容成分を練りこんで作られたタイプのパック。
水飴のようなテクスチャーでお肌を水分のラップ膜で密閉してくれます!
そのまま化粧水を重ねると、驚くほど馴染んで吸収するのでクリームいらずのお肌になるかもしれません♡

水溶性の美容成分で処方されている洗い流し不要パックです。
ねっとりしているのに油は入っていないので、オイリー肌さんでも気軽に使うことができます。
空気中の水分も逃がさずキャッチして、化粧品の浸透率を5倍もあげてお肌表面を整えてくれますよ♡
パック方法3:シートマスク・コットンマスク
顔全体を一枚のシートで覆うタイプのパック。
ながら作業をしやすいシートタイプは面倒くさがりさんでも続けられるマストアイテムです。
肌表面の乾燥をしっかり抑えて乾きにくいお肌へと導いてくれます♪

ヒアルロン酸がたっぷり入ったシートマスク。肌表面をぷるぷるにしてくれるので、乾燥していたのが嘘のように感じるかもしれません!
シートマスクのあとに化粧水を重ねると肌の奥まで浸透してくれます♡
スチーマーで蒸気をあてて本格ケア
湿気と温度でお肌の水道管をゆるめて、水分の通りを良くしてくれる効果があります。
専用の機械でしっかりケアするのも良し。お金をかけずに洗面器にお湯を張って湯気を顔に当ててもいいでしょう♪
毛穴も少しずつ開くので黒ずみも解消できるので、毛穴が気になる方はこの方法が一番オススメです。

持ち運びに便利なハンディスチーマー。クレンジング前に5分スチームしてあげると汚れも綺麗に落とせて化粧水の浸透もアップします。
素肌だけじゃなく髪の毛やメイクの上からも使えるので、1つあれば重宝すること間違いなしです♪
クリームや美容オイルで肌の奥と表面のWケア
普段クリームや美容オイルを使用していない人は、この機会に取り入れましょう。
定期的にこれらのアイテムを使用することでお肌に水分を閉じ込めておく力が高まり、表面が乾燥しなくなるので化粧水の浸透性も自然と上がってきます。
お肌のサイクルを正常にしてくれるクリームやオイルを使用すれば、翌日の朝から化粧水の入りが格段にアップ♪
ちなみに、クリームやオイルは油分が多く含まれているのでスキンケアの最初に使わないように注意しましょう。
お肌の栄養サプリメントと言われるクリームは、お肌の各層(表皮・真皮・皮下組織)に栄養や美容成分を送り届け、肌が抱える全ての不調を整えてくれます。
皮膚の温度でバターのように溶け出し、お肌の奥へ浸透しながら同時に表面のバランスもケアできますよ♡

天然植物の力でお肌表面をなめらかにしてくれるオイル。
ザラツキや角質肥厚も良質なオイルで代謝させてくれるので、翌日には化粧水もグンッと馴染むようになります。
ピーリングやスクラブで角質を除去
化粧水の浸透を邪魔しているのは、古い角質が表面に停滞していることも原因なので優しく取りのぞいてあげましょう。
固まった角質を除去できれば化粧水の馴染みの悪さが一気に解消!
角質ケアにも種類があるので、効果も併せてご紹介していきます(^^)
ピーリングジェル
洗顔後にジェル剤で古い角質をポロポロと落とすアイテムです。
乾いたお肌に塗布してクルクルするだけで、不要な角質をオフして水分の通り道を作ってくれます♪

指で軽くゴマージュするだけなのに、汚れや角質がポロポロ落ちてきます。
オルビスのピーリングジェルは水を使って取り除く仕組みになっているのでピーリング初心者の方や刺激が気になる敏感肌さんにも使えます。
使う度、不要な角質がなくなってスベスベ肌に♡一度使ってしまったらピーリングジェルの虜になってしまうかもしれません。
ソフトスクラブ
シリコンボールなど、柔らかい材質のもので角質を無理なく剥がしていく方法です。
冬場の敏感になりがちなお肌に粒子の硬いスクラブの使用はNG。
敏感肌を招いてしまい、化粧品を受け付けなくなってくるので注意してください。

3種のシリコンボールに美容成分がカプセルされているソフトスクラブ。
お肌の上でクルクルとシリコンボールをゴマージュしていくと、古い角質を巻き込み取りのぞいてくれます。
最後にはシリコンボール同士がクラッシュして中からうるおい美肌成分が顔の表面を保護してくれるので、毎日使ってもお肌に刺激がありません♪
また冬に行う角質ケアの場合、BHA酸(油溶性の酸)を用いたピーリングをしてしまうと、必要な角質まで溶かしすぎてしまい乾燥を促進してしまうこともあるので避けるようにしましょう。
ホットタオルでお金をかけずに改善
引用元:www.bbqgeek.com
肌を柔らかくして表皮の湿度を上げることで、化粧水の浸透率を上げる方法です。
蒸しタオルにエッセンシャルオイルなどをプラスしてあげると、更に肌表面の状態がよくなり化粧水の馴染みが改善するでしょう♡
化粧水が浸透する準備が出来たら…おすすめ化粧水で美肌に!
化粧水がしっかり入る対策をしたら、保湿効果の高い化粧水でもっちり肌を目指しましょう。
ここで、おすすめの化粧品を紹介していきます。
オルビスユー
アットコスメ口コミランキングでも1位を獲得したことがあるオルビスユーの化粧水は、乾燥だけでなく毛穴・くすみに悩んでいる人にもおすすめです。

b.glen(ビーグレン)乾燥・保湿ケア
b.glen(ビーグレン)は、リピート率98.5%!特に、乾燥・保湿ケアを徹底したい人におすすめです。薬学博士が開発した化粧水なので、安心して使用できます。

ディセンシア アヤナス
敏感肌でなかなか合う化粧品が見つからない…と悩んでいる人はこちらの化粧品がおすすめです。

今だけのお得な割引をしている商品も多いので、気になる化粧水があったら、チェックしてみて下さいね!
身近なアイテムで乾燥を防いでもっちり肌に♡
引用元:mag.stayglad.com
化粧水の馴染みや浸透が悪くなっている原因は全て肌の表面に問題がありました。
つまり、肌表面の乾燥・バリア機能の低下が化粧水を弾いてしまったり馴染む前に蒸発していたのです。
これらを早期に解決するためには、以下のいずれかを毎日のお手入れに組み込んでいく必要があるでしょう。
- 拭き取り化粧水を使う
- プレ化粧水を塗布する
- 導入液・ブースターを取り入れる
- パックを活用する
- 蒸気をあてて本格ケアをする
- クリームや美容オイルをスキンケアの最後に使う
- 角質除去アイテムを使用する
- ホットタオルでお金をかけずに化粧水の入りを改善
一日でも早く、化粧水をお肌に贈り届けてお肌老化の第一歩を食い止めてみてください♡